ごあいさつ

相馬村農業協同組合
代表理事組合長
大場 勉
農協・農業を取り巻く環境は、高齢化や担い手不足といったこれまで抱えている問題に加え、自然災害が頻発しております。特に年末から年明けの豪雪により、りんご樹の枝折れや裂開などの被害が多発しました。さらには、夏場の高温・干ばつ、熊などの鳥獣被害にも見舞われ、生産量の確保が難しい状況となっております。
このような中、自己改革の取組として「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」「地域の活性化」の実現に向け、営農、経済事業を中心に自己改革を進めているところです。第30回JA青森県大会では、『今こそ結集!協同の力
青森の農業と地域のくらしを守るために』をテーマに、4つの重点目標を掲げております。重点目標のうち『食料・農業基盤の確立と担い手支援』及び『農政活動の強化と豊かなくらしの実現』の二項目について土台の重点目標と位置づけて取組み、そのうえで『組織・経営基盤の強化』及び『農業・JAに対する理解・共感の醸成』の重点目標に取組んでいくことといたしました。
今次、新たな「経営・振興三ヶ年計画」(令和7年度〜令和10年度)作成するにあたり、第11次経営・振興計画の進捗状況を十分検証をし、継続する項目や新たに取組む項目などを盛り込みました。
今後も非合併JAとして生き抜いていくために、自己資本の増強に努め、財務の健全性を図り、組合員の農業所得向上に努め、健康で豊かな暮らしの実現に努めてまいります。
経営理念
「地域への貢献と元気な産地づくりをめざす」
- 農業振興を通じて、「食」と「農」と「緑」を守り、かけがえのない自然を次世代に引き継ぎます。
- 地域のみなさまとともに生き、地域のみなさまとの共感の中で、心ふれあう地域づくりに取り組みます。
- 高い倫理観と責任感を持ち、地域社会に貢献できる事業と組織づくりに取り組みます。
経営方針
- 「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」への挑戦
「農業者の所得増大」や「農業生産の拡大」を達成するため、飛馬りんごの更なるブランド化をめざします。 - 「地域の活性化」への貢献
総合事業(営農・経済、生活・購買、信用、共済、直売・加工等)を通じて、組合員と地域住民の生活インフラの一翼として役割を発揮します。 - 健全経営の為の取り組み
「健全な経営体質」と「透明感のある組織運営」を構築するため、財務体質の健全性向上に努め、リスク管理態勢の確立とコンプライアンスを重視した職場づくりに取り組みます。
農協法改正もふまえ、業務執行体制を見直し、地域農業の担い手や実践的な能力を有する者の登用拡大に向けて取り組みます。
自ら策定した自己改革の取組施策を着実に実践するため、経営資源のシフトや人材育成を通じ、営農・経済事業の体制を強化します。
経営管理体制
当JAは農業者により組織された協同組合であり、正組合員で構成される「総会」の決定事項を踏まえ、総会において選出された理事により構成される「理事会」が業務執行を行っています。また、総会で選任された監事が理事会の決定や理事の業務執行全般の監査を行っています。
組合の業務執行を行う理事には、組合員の各層の意思反映を行うため、年齢に幅広く理事の登用を行っています。また、信用事業については専任担当の理事を置くとともに、農業協同組合法第30条に規定する員外監事を設置し、ガバナンスの強化を図っています。
JA相馬村概要
| 名称 | 相馬村農業協同組合 |
|---|---|
| 本所 | 青森県弘前市大字五所字野沢23-1 |
| 創立 | 1964年(昭和39年)10月1日 |
| 出資金 | 594百万円 |
| 組合員数 |
組合員数451人、准組合員385人(2025年6月30日現在) |
| 施設 |
【本所・ATM】 〒036-1593 青森県弘前市大字五所字野沢23-1 Tel. 0172-84-3215 Fax. 0172-84-3497 |
|
【湯口支所・ATM】 〒036-1501 青森県弘前市大字湯口字一の細川9-1 Tel. 0172-84-2470 Fax. 0172-84-2446 |
|
|
【ライスセンター】 〒036-1504 青森県弘前市大字紙漉沢字山越29 Tel. 0172-84-2217 Fax. 0172-84-2218 |
|
|
【相馬支所】 〒036-1515 青森県弘前市大字相馬字一丁木19-6 Tel. 0172-84-2534 Fax. 0172-84-2501 |
|
|
【特産物直売センター「林檎の森」】 〒036-1501 青森県弘前市大字湯口字一の細川307 Tel. 0172-84-3411 Fax. 0172-84-3488 |
|
|
【フルーツステーション】 〒036-1503 青森県弘前市大字五所字野沢23-1 Tel. 0172-84-3293 Fax. 0172-84-3737 |
|
|
【田園ステーション・育苗センター】 〒036-1504 青森県弘前市大字紙漉沢字山越44 Tel. 0172-84-2588 Fax. 0172-84-2588 |
|
|
【農産物加工センターB棟】 〒036-1503 青森県弘前市大字五所字里見43-10 Tel. 0172-84-3556 |
|
|
【りんご加工センターA棟】 〒036-1504 青森県弘前市大字紙漉沢字山越109-8 Tel. 0172-84-3380 Fax. 0172-84-1343 |
JA相馬村役員
| 代表理事組合長 | 常勤 大場 勉 |
|---|---|
| 専務理事 | 常勤 三上 隆基 |
| 理事金融共済部長 | 常勤 山内 利彦 |
| 理事 | 非常勤 花田 勇人 総務・りんご委員 |
| 理事 | 非常勤 花田 敏幸 総務委員長 |
| 理事 | 非常勤 田澤 俊明 りんご委員長 |
| 理事 | 非常勤 田澤 真由美 総務・りんご委員 |
| 理事 | 非常勤 溝江 翼 総務・りんご委員 |
| 代表監事 | 非常勤 藤田 伸 |
| 監事 | 非常勤 山内 知人 |
| 員外監事 | 非常勤 岩谷 健 |
JA相馬村機構図
